設定
PoE2ではエンドコンテンツに行くと隠れ家という自分の住処を得ることができます。 少しだけ編集が分かりづらかったため記事にしておきます(=゚ω゚)ノ 隠れ家の開放方法 まず隠れ家に行くにはエンドコンテンツの中にある「~の隠れ家」というマスに行き敵を殲滅…
プレイ中様々なアイテムがドロップするPoE2ですが、インベントリがそこまで広くないため不要なアイテムを取らないタイミングが出てくると思います。 しかしそうしているとたまに重要なアイテムがドロップした時に気づかずスルーしてしまうことがあります。と…
数多くのオリジナル作品や数多くの作品を観れるNetflixですが、パソコンで4K視聴するには様々な条件をクリアする必要があります。 そしてその条件をクリアしてもお使いのPC環境やネット環境によって結果が違う可能性があります。 色々調べましたが結論私の環…
11月21日に発売したゲーム「S.T.A.L.K.E.R. 2」 とても楽しいオープンワールドのゲームですが、字幕がとても見にくく、とくに配信や動画などで見る際はほとんど見えません。 modを導入することで改善され、より一層楽しめるようになるのでぜひ入れましょう!…
本日よりNVIDIAのGeForce Experienceが廃止されNVIDIAアプリとして生まれ変わりました。 この記事ではアプリのインストール時の各設定についてサクッと見ていこうかなと思います。 インストールから初期設定まで まだアップグレードしていない方はGeForce Ex…
2024年11月6日に実装されたSteamの新機能「ゲームレコーディング」ですが、かなり便利な機能だったので紹介していきたいと思います。 ゲーム自動録画としては「Outplayed」というアプリが群を抜いて使いやすく、ApexやLoLなど1マッチ毎のゲームに関してはOu…
LoLをはじめてインストールした後は何をしたらいいのかわからず、そして、何もわからないため設定もどうするのがいいのかがわからないと思います。 そんな初心者のためLoLのおすすめ設定を画像付きで解説していきたいと思います。
※2024年9月記事更新しました 2019年12月15日にPlays.tvがサービス終了となってしまったため、ほとんどのゲーマーは「なにで録画したらいいんだ、、、」となっていると思います。 そこで今回はPlays.tvまで自由度は高くないが近い機能を持つOutplayedを紹介し…
6月5日現在Valorantでは様々なエラーが起きていますがその中の一つ「VANGUARDが初期化されていません」の解決法を書いておきます。 ※どの手段で直るかは人それぞれです Windows7をお使いの方 Windows10にアップグレードすれば解決することがあるようです 不…
この記事ではApex Legendsでのテクニックの一つ”バニーホップ”のやり方を解説していきます。 このテクニックを用いることにより、回復しながら移動ができるようになります。 とくに安置外にいる場合はかなり有効的ですので是非マスターしましょう。 そもそも…
これはPCゲー全般に言えることですが、ビデオ設定を軽くすることによりフレームレート(処理速度)が向上し、撃ち合いに勝ちやすくなります。 この記事ではその周辺のおすすめ設定を書き記していきます。 ビデオ設定 ゲーム内でのビデオの設定は以下のようにな…
PCのFPSゲームをやる際に重要視する点は、 フレームレートを出来るだけ上げつつ且つ敵が見やすい設定にすることです。 周辺機器による差が出るのはしょうがないですが、設定を変えることによりだいぶ快適になります。 その弄るべき3つのポイントを説明して…
①デスクトップで右クリック ②ディスプレイ設定 ③ディスプレイの詳細設定 ④確認または変更したいモニターのプロパティを表示 ⑤モニタータブにある「画面のリフレッシュレート」で確認または変更をしたら適用をクリックして閉じる 例え60Hzモニターから144Hzモ…
※2019年12月15日をもってplaysはサービス終了となりました Outplayedというソフトの導入方法を解説しているので記事貼っておきます omatsugame.hatenablog.com PCゲーをやってる時に「録画しとけばよかった・・・」なんてことがゲーマーならよくあるかと思い…
CODMWRをやっているとき、どうしても暗がりにいる敵が視認しにくく撃ち負けるケースが多かったのですが、敵がかなり見やすくなる設定を見つけましたので参考にしてみてください! ゲーム内の「明るさ設定」は変えたほうがいいの? ゲーム内に明るさを設定で…
COD:MWリマスターには「エイムアシストローテーション」と「エイムアシストスローダウン」の2種類がありますが、説明を見ても少しわかりにくいですよね。 今回はその2つのそれぞれの違いについて説明していきます。 エイムアシストローテーション オンにす…
フレンドとゲームをする時に、「あれ、参加できない」なんてことはありませんか? 基本的に、PS4は有料化されたオンラインゲームで基本的にサーバーをソニー側が用意するので”ポート開放する必要は無い”のですが、コールオブデューティではポート開放をして…