ゲーム自動録画ソフトとしてOutplayedが優秀でしたが、割と頻繫に録画されないときがあったり、リプレイをその場で見返せなかったり、欠点がいくつかありました。
特に録画されない問題はゲーム自動録画ソフトとして致命的ですね。アプリ内設定やWindows設定を見直しても筆者は改善できませんでした。
そこで今回紹介するのが「インサイトキャプチャー」というアプリ。
Outplayedと同様にOverwolf内のアプリになりますが、ゲーム自動録画機能に加えてその場でリプレイを見返すこともできます!
早速インストールしていきましょう(*‘∀‘)
インサイトキャプチャーインストール方法
まずは下記サイトにアクセス
ここからダウンロードしましょう
ダウンロードしたファイルを開きインストールを進めてください。
インストール完了したら起動しましょう。
設定
最初に起動するとこのような画面になりますので、Googleアカウントなどでログインしてください。
プロフィール名を設定したらお使いのPCに合わせて選択してください。
キャプチャモードは自動録画のままで大丈夫です。
インスタントリプレイは最後の〇分を即保存することができ、その場で見返すことができます。
時間はお好みで1分~10分まで設定できますので、LoLやFPSなど瞬発的に見返したいゲームをメインでするときは1m、FF14をメインでするときは10mなどにするといいでしょう。
いやいやFF14は10分じゃ足りないよ!って場合はSteamのゲームレコーディングを使いましょう('Д')
ゲームレコーディングの記事はこちらです。
次に保存先の設定です。Dドライブや外付けHDDなどある場合はそちらに変更しておきましょう。画像の設定では100GBを超えると自動的にお気に入り以外の古いものから削除されていきます。
次に録画したいゲームを選択という画面になりますので、プレイ予定のゲームを選びましょう。大体ゲーム起動時に認識されるため全て追加する必要はないです。
最後にショートカットキーの設定です。変更が必要な方はお好みで設定してください。
大まかな設定が終わるとアプリホーム画面にいきます。
左下の設定を押して設定ページにいきましょう。
外観タブではテーマや背景画像などを変更できます。お好みで設定しましょう。
エリートと記載がある項目は課金しないと変更できないため無視で大丈夫です。
録画タブでは解像度設定などができますが先ほど設定したのでそのままで大丈夫です。
カウントダウンタイマーやインスタントリプレイの時間を変えたい場合はここから変更してください。
デスカメラも不要な場合はチェックを外しましょう。
マイゲームタブでは録画したいゲームを選択してください。
ここではLoLを選択していますが、選択すると「ゲームの設定」タブに追加されます。
先ほど解像度設定などをしましたが、このページではゲーム毎に独自の設定を反映できるようになっています。変更する場合はお好みで変更してください。
オーディオタブではマイクを録音したくない場合はチェックを外してください。
次にハイライトタブですが、個人的にはオフ推薦。
ハイライトに対応しているゲームをプレイしていると、試合ごとにハイライトを自動作成してくれる機能なんですが、これをオンのまま何試合もしていると、
ハイライト、試合、ハイライト、試合、ハイライト、試合、
のようにファイル数が多くなり目的の試合が見つけにくくなります。
一旦ONにして試してみてお好みで変更してもいいと思います。
動画ライブラリータブでは保存先や使用量を変更できます。
先ほど設定した人はそのままで大丈夫です。
他いくつかタブがありますが初期設定のままで大丈夫です。
以上で設定は完了です!お疲れさまでした('ω')
早速使ってみましょう!
使い方
初めて録画をするゲームの場合、マッチが開始されると右上にどんな録画方法にするか選択する項目がウィンドウで表示されます。
自動録画が選択できる場合は自動録画、
その他のゲームはフルセッション、
録画したくない場合は手動録画かキャプチャーをオフを選択してください。
選択したらAlt+Kを押下しキャプチャを開始します。
この選択項目は最初にのみ表示されますので、後々変更したい場合はゲーム毎の設定から変更しましょう。
自動録画の場合、試合が終わると自動で録画データが生成されますのでじっくり見返しましょう(´ー`)
タイムライン上にある薄い水色の波形はAPM(1分あたりのクリックやキーボード操作量)を表していますが、不要の場合は黄丸を押すことでオフにできます。
また、対応しているゲームのみだと思いますが、画面下か右上の「統計」ボタン
をクリックするとマッチの戦績などが見られます。
LoLではKDAやCS、ダメージ量やビルドまで見ることができます!便利!
消されたくない動画は☆マークをクリックしてお気に入りに登録しておきましょう。
他にもクリップの作成などできますが、とっても簡単にできますので今回は割愛します('_')
それではよいゲームライフを('ω')ノ